カラコンの大きさ・サイズ(DIA)navi > 基礎知識 > 二重と一重でカラコンは違うのか?

二重と一重でカラコンは違うのか?

Pocket

二重と一重で似合うカラコンは違う?

良く一重と二重の人でカラコンは違った方がいいのかというような質問がでます。

見た目の印象をぐっと変えることが可能であるカラコンで、やはり多くの人がインパクトを残したいと思っているのでしょう。

実際に一重と二重で似合うカラコンは違うのでしょうか。

実際はそこだけで考えてみるとあまり関係ないということがわかります。

どちらかというとそこを気にするのではなく自分自身の顔立ちや瞳の大きさ、目の形などに注意をして選んだ方がずっと良いということが言えますので気をつけてみてはいかがでしょうか。

カラコンの選び方はどうすれば?

それでは実際にその一重と二重ではなくどこで判断をすれば良いのでしょうか。

まずはカラコンといえば着色直径がどんな感じなのかをイメージする必要があります。

これは瞳の大きさに関係して来ますが、要はカラーコンタクトで着色されているところの直径のことを指します。

これが大きいほど瞳の部分が大きくなりますのでまずは自分自身のパーツとして合う合わないを判断してみましょう。

目のカーブに合わせることも必要!

また、人それぞれ瞳の大きさは異なりますのでそこでも注意をする必要があります。

たくさんの人が利用しているのでどの形でも良いと思いがちの人が多いですが、カラコンは非常にその点では気をつける必要があります。

というのが目の形に合わないと間違いなくカラコンをつけていても違和感が残りますし、そのまま利用していたら目を傷つけてしまうこともあるからです。

だからこそ病院に行き自分の目の形をあらかじめ調べてもらうことが良いでしょう。

汚く過ぎないことが大切

そして最後に大切なのは、カラコンを綺麗に使うということです。

これはいかにメンテナンスをするのかがポイントになりますのでしっかりとそういうところで抜けがないようにしましょう。

完璧過ぎても良いと言われているくらいにカラコンのケアは大切です。

カテゴリ一覧

基礎知識

評価